バリアフリーの基礎知識

お役立ちコラム

何でもご相談ください

お電話をご希望の場合

06-6777-6748

オンラインをご希望の場合

フォームで質問・相談をする

安全で快適に暮らせる住宅環境を目指して、バリアフリーを取り入れる方が増えてきました。バリアフリーを実現するには、どのような設計を取り入れていけば良いのでしょうか。こちらでは、バリアフリー対策として取り入れられる設計についていくつかご紹介いたします。

ゆっくりリラックスできる浴室空間


浴室は濡れた床で転倒することを防ぐために、滑りにくい素材を利用した設計が取り入れられます。また、足を高く上げなくてもいいように浅い浴槽に交換して出入りしやすくしたり、浴室内に手すりを取り付けることで安全性の高い設計が目指します。

浴室など主に一人で利用することが多い場所は、万が一のことがあった場合まわりの人が気付くにも時間がかかってしまうので、早い段階でバリアフリー化を取り入れることがおすすめです。

トイレの広さや寸法に注目したバリアフリー


高齢者のなかには、杖を利用して日常生活をおくる方や車いすを利用する方もいらっしゃいます。そのため、トイレの広さやドアの開き具合によっては、杖や車いすでトイレに入ることは難しく感じるものです。杖を利用する場合は約0.4坪、車いすの場合は約1坪を基準に、十分なトイレの広さを確保する必要があります。また、ドアは開けやすい引き戸タイプにするなど、一人でも快適にトイレを利用できるようなバリアフリー対策が取り入れられます。

すべての人に使いやすいユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとは、年齢や性別、障害などに関係なく、誰もが利用しやすいように考えられたデザインです。ユニバーサルデザインを用いてバリアフリー化を行うことで、将来は家族みんなが住みやすい住宅づくりを実現できます。

また、お風呂やトイレ、キッチンなどの設備機器もユニバーサルデザインと謳われる製品が数多く販売されていますので、安全性や使いやすさに注目して取り入れてみてください。


サービス付き高齢者住宅の建設についてお考えなら、安全で住みよい住宅設計をご提案するホームプラスにお任せください。生活の自由度が高いサービス付き高齢者住宅は、自宅で暮らす感覚のように気兼ねなく快適に過ごせる住宅空間として注目されています。ホームプラスは、サービス付き高齢者住宅の他にも、ローコストでデザイン性の高い木造住宅の設計や機能性の高い施工による新規店舗の開業支援などを行っています。大阪周辺で住宅設計のご依頼をお考えなら、ぜひホームプラスへご相談ください。

SNSでシェアする