尾上家具×Homeplus 『家具屋さんと紡ぐ、これからの家づくり』家づくりと家具選びをマッチングさせる仕組みを

BLOG

何でもご相談ください

お電話をご希望の場合

06-6777-6748

オンラインをご希望の場合

フォームで質問・相談をする

こんにちは。大阪市東住吉区杭全で無垢材を使った唯一無二のぬくもりある家づくりをしているHomeplus(ホームプラス)です。

前回のオノエ家具様との対談で、家具業界と住宅業界の連携で、既存のシステムを見つめ直す案が出てきました。
今回はまた別の面で、提携できるところがないか、お客さま・家具屋さん・工務店の相乗効果についてより深く考えてみました。

――尾上さんは、家具業界と住宅業界は、どういった面での協力が必要だとお考えですか?

尾上さん:そうですね…。近年、廊下や扉の規格がコンパクトになってきている傾向があって、家具の搬入が大変な住宅が増えています。

西岡:私も搬入については、よく頭を悩ませている部分です。立場は違いますが、共通した悩みが出てきましたね。

尾上さん:はい。ですので、住宅業界とやり取りがあれば、もう少しスムーズに運べるのではないかと、日々考えているところです
実際には置ける床面積はあるのに、搬入が出来ないことで、お客さまの欲しいものをご購入いただけない時には、僕達も申し訳なくて…。
お客さまも、室内のサイズは何となくわかっていらっしゃるのですが、搬入経路の確保といった点には、目を向けられる方はいらっしゃいません。ですので、そのようなアナウンスも、住宅を建てる時に行っていただけるといいかもしれませんね。

西岡:確かに家づくりの段階でわかっていれば、搬入口を考慮して動線を造れます。
もしくは、家づくりの際中に、先に家具を搬入するという方法もありますし…。

尾上さん:やはりそうした意味からも、新築住宅のインテリアは、家が建つまでに相談しておくと安心ですね。
建てようとしている家の規格や入れられる家具のサイズを、お客さまと家具屋にも共有できるようなシステムづくりが必要かもしれません。そうすると、このサイズは搬入が難しいから住宅メーカーに相談しよう、という判断も私たちにもできるようになります。

西岡:家具の搬入ルートや、スペースから見る最適な家具のサイズ感は、なかなかお客さまご自身では判断しづらい部分でもあります。
店舗で見ると小さく見えても、実際に家に入れると大きすぎた…なんて自体も避けたいです。
そういった面でも、各々のプロがサポートしていけるシステムを、一緒に創っていきたいですね。

―――

お客さまに、ご満足いただける家づくりには、インテリアや家具は、重要な要素です。

お気に入りの物を、暮らしに取り入れられるよう、各方面での協力体制が必要なのだと、今回の対談で、私たちは改めて感じました。
それぞれの業界の中で完結せず、業界を超えて手を結ぶことで、「残念だけど仕方ない」というケースが減らせるように、改めて協働の大切さを認識しました。

いよいよ次回は対談の最終回です。お見逃しなく。

SNSでシェアする